昨日からの三者懇談会も明日までとなりました。保護者の皆さま、ご協力いただきありがとうございます。
ここ数日、好天に恵まれていましたが、今日は午後から雲行きがあやしくなってきました。一雨ごとに、空気(の冷たさ)が変わるような時期です。生徒の皆さんには、体調面に十分気を付けて終業式に向かってほしいところです。
昨日から『年賀郵便特別扱い』が始まりました。各ポストには、年賀状用の投かん口が用意されているのでしょうか。もう、そのような時期なんだと、改めて感じました。
生徒の皆さんは、年賀状は準備していますか。配達される年賀状の枚数が減少傾向になっているという話題を聞くこともありますが、親せきや友人などへの新年のあいさつ(年始回り)は大切にしていきたいものです。
この年賀状もそうですが、今日は『紙の記念日』です。日ごろ、多くの紙を利用している私たちですが、周りに当たり前にあるためか、紙について意識することはないように思います。紙にはリサイクルできるものが多くあります。あわただしい毎日ですが、このような記念日に紙(の扱(あつか)い方)についてちょっと見直してみませんか。
【授業等の様子(一部)】





3年生は1限授業、1・2年生は3限授業の後、三者懇談会でした。本日、懇談のため来校していただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。