トップページ

トップページ >> 記事詳細

2022/02/01

如月始動

| by 三滝中HP管理者
 2月に入りました。生徒の皆さん、『如月』という漢字の読みはわかりましたか。これは『きさらぎ』と読みます。国立国会図書館のホームページには、『「衣更着(きさらぎ)」とも言う。まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(さらに着る)月。』と書かれていました。名前の由来(ゆらい)には諸説(しょせつ)あるようです。
 ともあれ、まだしばらく寒さは続くと思いますが、確実に季節は変わってきます。少しずつ暖(あたた)かくなると思います。寒さや暖かさを感じながら、毎日を過ごしていきましょう。
【ひなたぼっこ…】

 今朝は風も弱く、日差しが少し暖かく感じられました。ハトが時計台のてっぺんにとまり、ひなたぼっこをしているように見えました。

 今月は、三重県立高等学校前期選抜(3年生/2・3日)や学年末テスト(1・2年生/22・24・25日)などが予定されています。新型コロナウイルス感染症の影響が心配される状況ではありますが、細心(さいしん)の注意をはらいながら感染防止対策を続けていくしかありません。
◇手洗い(手指消毒)、うがい、マスク着用、換気、できるだけ密をさけるということに取り組んでいきましょう。
 もし、(家族の方や自分自身に)カゼのような症状(しょうじょう)があるようなときは、登校を控(ひか)えるとともに、症状が出ている場合は医師の診察を受けていただくようにお願いします。
【朝読書等の様子】

 朝読書の前に、学習用タブレットを活用して『健康観察(検温結果など)』を入力します。自身の体調を確認し記録する大切な取り組みになりますので、忘れずに入力しましょう。
 健康観察は、土曜日や日曜日など学校が休みの日や病気などにより欠席した日にも行ってくださいね。
【蝋梅(ロウバイ)】

 来客玄関内に置いていただきました。今まで間近に見た記憶がなかったのですが、本当に『蝋細工(ろうざいく)』のような花でした。
18:55
 
COUNTER934396
 

新着情報

緊急連絡用のQRコードです

※携帯用QRコード
 

〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2

TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089