3年生での二日間にわたる三者懇談会ではありがとうございました。
進路先の希望が確定したら、後は後期選抜当日まで自分に何ができるかを考えながら、一日一日取り組んでいくことになります。
これから先、不安になる気持ちが出てくるかもしれません。その不安な気持ちが、自分の受検にプラスに働くものであればいいと思いますが、おそらくそうはならないでしょう。受検後、『自分なりにやりきった~!』と思えるような時間の使い方をしてもらいたいです。
1・2年生の皆さんも、いずれ今の3年生と同じ気持ちになることと思います。そのためにも目の前の学年末テストに向けて、
『自分なりにやりきった~!』と思える時間の使い方をしてみてください。ちょうど、明日と明後日(あさって)は、土・日曜日となります。テスト前の休日の時間を大切に使っていきましょう。
話は変わりますが、最近の登下校時の自転車の乗り方はどうでしょうか。学校にいるとき、遠くのほうで救急車のサイレンの音が聞こえることがあります。そのような時は、『大丈夫かな?』と心配してしまいます。引き続き、自転車の安全運転を心がけていきましょう。
【今朝(けさ)】


うっすら白くなった地面、空には丸い月(満月後の月ですが…)が。寒い朝になりました。
【学校の様子】



美術の授業では作品づくりに集中した雰囲気が感じられました。保健体育の授業では、楽しそうに体を動かす姿が印象に残りました。
下校では、どのようなことを考えながら自宅に向かっていたのかな?