トップページ

トップページ >> 記事詳細

2021/11/29

テスト後の取組

| by 三滝中HP管理者

 寒くなってきました。天気予報では、この地域の今日の最低気温は2℃ということで、数字を見て寒さの感じ方がさらに強くなりました。ただ、昼間の日差しは暖かく感じ、風が弱く日なたになっている場所では、気持ちがよかったのではないでしょうか。

 寒い日の自転車の運転には、十分気を付けてくださいね。走行中は、いつでもブレーキを握ることができるようにしておきましょう。寒さで手の動きが心配な場合は、手袋を使用することも考えてください。万が一の時に適切な対応をとることで、自分自身や相手の方の身を守ることにつながります。

【鈴鹿山脈の雪が…】

 ①の写真は昨日の午前7時30分頃の写真です。②の写真は、それから約6時間後(午後1時30分頃)に撮影した写真です。朝は、山の上の方がまだ白かったですが、昼にはもう消えていました。確かに二十四節気(にじゅうしせっき)の『小雪(しょうせつ)』のようです。 

  さて、今日から期末テストの返却が始まったと思います。生徒の皆さんにとっては、点数(数字等)がとても気になるところだと思います。確かに結果が数字等となって出てくるため、その部分に注目してしまうと思いますが、ミスした問題や分からなかった問題も注目しておきましょう。そして、家庭学習のなかで解き直しをしておきましょう。

 今回の問題用紙を保管しておき、1か月後くらいに家庭学習としてその問題に再度取り組み、結果を比べてみるのも一つの方法かもしれませんね。


【授業の様子(一部)】

 学級によっては、テストの返却も行われていました。日ごとに寒さも増してくるようですが、元気に学校生活を送っていきましょう。

【工事の様子・蒸気霧(じょうきぎり)】

 技術室と体育館の間に倉庫を建設していただいています。少しずつ形作られてきました。
 朝の冷え込みで、職員室前の池で蒸気霧(水面から湯気(ゆげ)のようなもの)が見られました。写真で様子を伝えられるといいのですが。

【この高校どこ?⑪の答え】
 三重県立四日市高等学校です。市内富田にあります。最寄りの駅は近鉄・三岐鉄道富田駅(駅舎のすぐ横に学校があります。)となります。電車で名古屋方面へ出かけた際、見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。この学校には、普通科と普通科国際科学コースが設置されています。高校のホームページを見ると、1日5限(1時限65分授業)実施し学習活動の充実を図っているとのことです。

20:00
 
COUNTER927217
 

新着情報

緊急連絡用のQRコードです

※携帯用QRコード
 

〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2

TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089