昨夜は『部分月食』が見られる日でした。生徒の皆さんは見ることはできましたか?期末テストを前に、『もう、それどころではない…』という状況だったでしょうか。
私自身も忙しいと感じると、気持ちに余裕(よゆう)がなくなってしまいます。そうなると、新たに何かを考えたりすることが困難になってしまいます。もし、『ちょっと気持ちに余裕がないかな…。』と感じることがあったら、あえて机から離れてストレッチをしたり、短時間散歩をしたりしてうまく気分転換を図るようにしてみましょう。気分を変えることも時には必要だと思います。
さて、タイトルに書いた『調子はどう?』ですが、さまざまな場面で使われる言葉です。今の皆さんは、『調子はどう?』ですか。体の調子、勉強の調子といろいろととらえることができます。いずれにしても、皆さんには『元気にバッチリ!』と答えてもらいたいものです。週明けの月曜日、元気に登校してきてほしいと思います。
また、23日(火)は、勤労感謝の日で休日となります。油断をして、夜更(よふ)かししてしまわないように注意をしてくださいね。まずは体調を万全にして、取り組むことが大切ですね。
【月食】
①

②

③

①:19日午後6時の月(赤銅色の月)、②19日午後7時30分の月、③職員室前の池の水面に映る月でした。
月食は、地球が太陽と月の間に位置し、太陽の光をさえぎるため、月の一部(または全部)が欠けて見える現象ということです。地球の影が月にかぶっているということでしょうか…。
今回の月食は『ほぼ皆既月食(月のほとんどがかくされる現象)』ということだったようです。次に同じように観測できるのは何年後でしょうか…。
【この高校どこ?⑩】


この学校は市外にあります。写真は施設のごく一部しか写っていませんが、敷地には幼稚園、小学校、中学校・高等学校(中高一貫六年制)、高等学校などがあります。本校区からの通学を考えるなら、スクールバスの利用が便利なようです。