本日は月例の国際集会がありましたが、3年生が卒業した後なので1・2年生のみの実施となりました。
本来は県外から特別講師を招いてお話を聞く予定だったのですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、三重県に来ていただくことができなくなり、急きょ、普段通りの集会となり、佐藤先生からお話がありました。
今回は、もうすぐ進級し、新学年となる生徒たちへ向けて、4つのお話がありました。
1 デリバリー給食
→予備食対応が多い。
→
事前にマークシートを提出しておく。おうちの方に入金もしてもらっておく。2 新2年、3年として
→新一年生や新しく転校してきた子は自分を見て、学びます(マネをします)。
→
良いお手本となれるよう、行動しましょう。3 高校進学について
→自分の行きたい高校を、漢字で書けるようにしましょう。
→自分の「中学校を卒業した後の生活」を、きちんと考え始めよう。
→高校へ行くために、いまできることは?
「勉強」4 家での過ごし方
→時間の使い方を見直そう。
(春休みもできる限り学校のある時間帯は起きて過ごす。
→スマホ中毒にならない。(使い過ぎに注意)
→家族と話そう。
(家族はスマホより大事)
