本日、土曜授業を実施し、3~4限目にかけ、四日市市の多文化共生推進室(共生サロン)の協力のもと、卒業生を3人招き、パネルディスカッションを行いました。
テーマは、
「卒業性からのメッセージを聞いて、自分の夢を見つけよう
~未来のために今からできること。将来に向けての自分探し~」です。
このパネルディスカッションのねらいは、卒業生をパネラーに迎え進路選択における具体的な思いや体験談を聞くことで、早い時期から目標をもって学校生活を送り、生徒自らが自分の生き方への考えを深めようとするものです。
パネラーには、高校生として宮村さん、大学生として福島さん、社会人として佐藤さんに来ていただきました。また、コーディネーターとして教育委員会同和教育課の金原課長が会の進行をしていただきました。
パネラーの皆さんの経験談や中学生に向けたメッセージ、さらには今後の夢を聞かせていただき、今後の進路や目標、さらには夢を持つことの大切さを学ぶことができたと思います。ありがとうございました。
コミュニティスクールのみなさんや保育園からも見学に来ていただきました。ありがとうございました。

