【変更】「学んでE-net」へは左下<メニュー>→<学んでE-net>から                                                                                                 2019 国際交流基金 地球市民賞受賞 
 

学校からのお知らせ(日本語) Check MENU→ ( Portugues&Espanhol) 

PTA総会年間行事予定表訂正のお知らせ
Aviso sobre correcao do evento do ano da Assembleia Geral do PTA
Notice of correction of the PTA General Assembly event of the year
Aviso de corrección del evento de la Asamblea General del PTA del año

保護者の皆様
年間行事予定表の訂正があります。
Aos senhores pais,
Houve correcao dos eventos do ano.
A los padres,
Hubo una corrección de los eventos del año.
To the parents,
There has been a correction of the year's events.

追加
6月28日(土)、29日(日) 中体連三泗地区予選

Nos dias 28 (sab), 29 (dom) de junho haverá o Campeonato Eliminatorio Chutairen da area Sanshi.
On June 28th (Sat) and 29th (Sun) there will be the Sanshi Area Chutairen Tournament Preliminary Round 
El 28 de junio (sábado) y 29 de junio (domingo) se llevará a cabo el Campeonato Eliminatorio Chutairen del Área de Sanshi.

 
学校の様子
日誌 >> 記事詳細

2022/09/30

ヒガンバナ

| by 学校より
 ヒガンバナが本校北側斜面に3株咲いています。
 ヒガンバナはヒガンバナ科・ヒガンバナ属(リコリス属)に分類される球根植物です。日本や中国に広く自生し、秋の彼岸の期間(秋分の日を入れた前後3日間)だけに花を咲かせることに由来して名付けられたそうです。ヒガンバナは花と葉が別々の時期に出ます。多くの植物は春先に芽を出し、夏の暑い時期に葉を繁らせ、秋に枯れます。ところがヒガンバナの葉は、全く逆に寒い時期に色濃く繁り、春先に枯れてしまいます。普通は花だけが注目されるヒガンバナですが、その葉の芽生えから枯れるまでを見つめると、この植物の命の営みを一層しっかりと実感できます。
 このヒガンバナ、アメリカでは、「Red  Spider Lily」というそうです。花がクモに似ているからだそうです。昇降口にある英語コーナーに紹介されています。ヒガンバナ、アメリカでも咲いているのですね。
 
 
15:27

お知らせ

旧HPはこちらをクリック
 

新着情報