【変更】「学んでE-net」へは左下<メニュー>→<学んでE-net>から                                                                                                 2019 国際交流基金 地球市民賞受賞 
 
学校の様子
日誌 >> 記事詳細

2022/11/12

ウクライナ平和講演会

| by 学校より
 昨日のHPで紹介した通り、本日の3~4限目に四日市国際交流センター主催で『ウクライナ平和講演会』を開催しました。
 ウクライナ出身のアンナさんは、はじめに「ウクライナ」という国について、日本と比較しながら、面積や人口などの説明をしてくださいました。そして、ウクライナの自然や四季の生活の様子、料理や食べ物の紹介がありました。また、来日してウクライナの有名な料理『ボルシチ』が、ロシア料理と紹介されていたことに驚いたことや、大変でしたが富士山の登山が思い出になっているというエピソードも話してくださいました。
 特産品としては、小麦や国の花〈ひまわり〉の種の油、砂糖に原料になるビートについて紹介いただきました。文化面では、艶やかな民族衣装、結婚式のようす、クリスマスが1月7日になっていることなど、ほとんど知らなかったことばかりでした。
   最後にウクライナの現状についてお話をされ、今もウクライナに残っている親戚がいることや、ロシアとの戦争が早く終わり、世界が平和になってほしい、という願いについてお話しされました。また、日本の皆さんからの支援にも感謝しているとおっしゃっていました。
 通訳者の横山さんからは、生徒のみなさんが真剣にお話を聴いていたので、通訳をするやりがいがあったと、講演後に話をいただきました。英語が苦手だった横山さんが、英語を話す大人を見た憧れから今の仕事に就いた、というエピソードも教えていただきました。横山さんからはご自身の著書『英語独習法』の本をいただきました。後日図書館に展示しますので、手に取って「英会話術」を学んでみてください。
 講演会のあとには、生徒からたくさんの質問があり、アンナさんが一つひとつ丁寧に答えてくださいました。最後に多文化共生サークルを代表して、グシケンさんからお礼の言葉を英語で伝え、体育館の中が一体感あふれる講演会となりました。
 どんな文化も平和な世界の中で大切に守っていく必要性を学べた講演会となりました。

12:19 | 今日の出来事

お知らせ

旧HPはこちらをクリック
 

新着情報

 

パブリックスペース

全校パフォーマンス練習08/07 11:30
夏季校内研修会08/04 12:30
国際学習会07/25 14:30
国際クッキング07/23 11:00
社会を明るくする運動07/23 09:00