【変更】「学んでE-net」へは左下<メニュー>→<学んでE-net>から                                                                                                 2019 国際交流基金 地球市民賞受賞 
 
学校の様子
日誌 >> 記事詳細

2022/11/01

文化祭<午後の部>

| by 学校より
 午前の合唱コンクール、展示見学に引き続き、午後からは四日市市シティプロモーション部文化課主催の「こども芸術体験事業」を行っていただきました。本校にはプロの演奏家小松大様と松岡莉子様によるハープとフィドルによる伝統音楽コンサートをしていただきました。実際にハープを演奏させていただいたり、Q&Aで見たことのない楽器についての質問をするなど、楽しいひとときとなりました。
 続いて、各学年から「総合的な学習」の取り組み発表を行いました。どの学年もクオリティが高く、他の学年の取り組みがよくわかりました。特に、3年生の修学旅行のプレゼンではクイズ形式にすることで、体育館に一体感が生まれました。
 その次には学校代表として出場した生徒による『The BENRON』と来週学校代表として三泗英語スピーチコンテストに出場する生徒による 『英語スピーチ』の発表があり、どちらの生徒も流暢にスピーチする姿に感動しました。
 閉会式では、優秀賞の発表や校長による講評がありました。「結果に関係なく、ここまでの練習で、それぞれ成長した姿j自体が素晴らしい」とコメントしていただきました。その後、明日行われる「三泗駅伝大会」の壮行会が行われ、とても充実した文化祭を終了することができました。

***保護者のみなさま***
 本日はお足元の悪い中、来校いただきありがとうございました。また、舞台発表の参観は今年も感染症予防のため、体育館ではなくオンラインで視聴覚室からの参観となりご不便をおかけしました。展示見学では、子どもたちの素晴らしい作品をみていただけたと思います。今後とも本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

<音楽鑑賞会 mini Concert in Sasagawa>
 
<総合的な学習発表>
 

<the benron 英語スピーチ>
 
<閉会式>
 
<駅伝壮行会>

19:23

お知らせ

旧HPはこちらをクリック
 

新着情報

 

パブリックスペース

国際学習会07/25 14:30
国際クッキング07/23 11:00
社会を明るくする運動07/23 09:00
1学期終了07/18 11:00
給食風景:3年生07/17 13:30