このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
【変更】「学んでE-net」へは左下<メニュー>→<学んでE-net>から
2019 国際交流基金 地球市民賞受賞
検索
メニュー(MENU)
トップページ(top)
学校紹介
教育ビジョン
学んでE-net
いじめ防止基本方針
年間行事計画
多文化共生サークル
緊急時の対応
アクセス(access)
リンク
学校施設開放
Portugues
Espanhol
Filipino
いじめ防止向けて
オンライン状況
オンラインユーザー
42人
訪問履歴
人目
学校の様子
日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/06/13
6/13(月)5限目、長野エドワルドさんのご講演
| by
学校より
本日、5限目パネルディスカッションの事前授業として、長野エドワルドさんにご講演をしていただきました。四日市市多文化共生サロンの中村様をはじめ、本校のOBにもお手伝いいただき、今日の講演会が実現しました。今回のテーマは、『未来のために今できること。将来に向けての自分探し』です。長野さんから、1.自己紹介、2.これまでの私のキャリア、3.変化できる人生を、4.おわりに、に分けてわかりやすくお話しを進めていただきました。まず、出身が、ブラジル、サンパウロ州、現在は、(株)レバレージビバレッジにお勤めで、アメリカのアップル社でも仕事をされた経験の持ち主だそうです。生徒の目線に立って、中学時代、高校時代、大学時代の様々な経験や出会いを題材にお話しを展開されました。特に、高校時代の恩師との出会いは大きな影響があり、「文武両道」の大切さを学んだこと。また恩師の言葉から、『当たり前の心を大切に』を実践してきたこと、例えば、11項目ある中で、(自分から挨拶すること、やり切ることの大切さ、勉強は、誰よりも頑張ること、人の悪口を言わない、親や友達を大切にする。)など、あらゆる視点から人生観が変わったそうです。そして、大学時代は、本当に自分がやりたいことを考えることができた4年間であったこと。社会人になってからは、アップル社で働き、世界観が広がり価値観が大きく変われる経験ができたこと。(3.変化できる人生を)では、1.変化できる人生をアップデートせよ、2.今を全力で楽しみ向き合うこと、など自分の経験に基づく貴重なお話しを聞くことができました。最後に生徒のみなさんに、これからたくさん挑戦してほしい。人生のハイライトを今に持ってきてほしい。と、お話しを結ばれました。生徒からの質問にも丁寧に答えてくださり、本当に貴重なお話が聞くことができました。
ありがとうございました。
14:30 |
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
お知らせ
旧HPは
こちら
をクリック
カレンダー
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
【3年生】下校時刻のお知らせ
05/14 17:56
修学旅行 ㉖ 新幹線
05/14 15:05
修学旅行㉕ 東京スカイツリー
05/14 13:04
修学旅行㉔昼食(スカイツリー)
05/14 12:54
修学旅行㉓昼食(スカイツリー)
05/14 12:29
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project