保護者のみなさまへ

令和7年度 就学援助制度について

就学援助制度について〕
詳細は、四日市HPへ  ⇓(更新日:2024年 8月30日)へ
◇ 令和7年度 就学援助制度のお知らせ ◇
令和6年9月2日「C4th Home&School」にて連絡>
【注】継続の方も毎年申請が必要です。自動更新ではありません。





利用者登録について、詳しくは以下のプリントをご覧ください。
 

日誌


2020/04/24

「学んでE-Net!」にログインしてみよう!

| by 笹川

4月24日(金)
 臨時休校となって2回目の週末を迎えました。事前に配布した課題は順調に進んでいますか?学校再開まで約2週間あるので、引き続き計画通りに進めていきましょう。

 さて、先日発送した郵便物が、そろそろ自宅に配達される頃だと思います。まず、封筒の中身をしっかり確認してください。特にオンライン学習「学んでE-Net!」のログインに関する「IDとパスワード」は、確認後、各自でしっかり管理をお願いします。郵送されている内容に関して、困ったことや相談がある場合は、学校にお問い合わせください。また、学校からも「現在の健康状態」「課題の進捗状況」「学習の進め方」など、電話連絡をするので、その時に質問してくださいね。

 ところで、生徒の皆さんは「反転授業」という学び方があるのを知っていますか?

「反転授業」とは、2000年代にアメリカで始まった試みで、読んで字のごとく、一般的な授業を「反転」させたものです。学校の授業では通常「宿題」として扱われる演習や学習内容を、家庭で予習の形で学び、その学んだことや理解できなかったことを学校の授業中に発表したり、質問したりして思考を深めていく学び方です。つまり、学びのインプットとアウトプットの場を全く逆にするものです。
 早く課題が終わりそうな人は、オンライン学習「学んでE-Net!」へログインし、チャレンジしてみてはどうでしょう。また、そうでない人も「学んでE-Net!」で復習ができるので、ぜひ、ログインしてみてください。
 ※ログインには、郵送で届いた「個別のIDとパスワード」が必要です。


(おまけ)
 今週の学校の様子・・・今週は、予定していた多くの会議が中止になったので、その時間を利用して、校内の環境整備を行いました。




一日も早く、日常の生活に戻ることを願っています。


15:00

新着情報

 

お知らせ

-------------------------
笹川中学校の
「学んでE-net!」
 (オンライン学習)
  はこちらから

学んでE-net!

 

モバイル用

モバイル笹川中はこちら