朝読書(あさどくしょ)の時間(じかん)に、図書(としょ)ボランティアさん3名(めい)が来校(らいこう)され、各学年1学級(かくがくねん1がっきゅう)ずつで図書の読(よ)み聞(き)かせをしていただきました。

本(ほん)を読むことで、読む人自身(ひとじしん)、内容(ないよう)をイメージすることができます。また、本を読んでもらい内容(ないよう)を聞くことで、違(ちが)ったイメージを持つことができると思います。
読書を続(つづ)けることで、文章(ぶんしょう)を読み取(と)る力(ちから)をつけてくれます。一日(いちにち)に短時間(たんじかん)でもいいので読書をしていけるといいと思います。