保護者のみなさまへ

令和8年度 就学援助制度について

就学援助制度について〕
詳細は、四日市HPへ  ⇓(更新日:2025年 8月29日)へ
◇ 令和8年度 就学援助制度のお知らせ ◇
令和7年9月1日「C4th Home&School」にて連絡>
【注】継続の方も毎年申請が必要です。自動更新ではありません。





利用者登録について、以下の内容をご覧ください。

 

日誌


2022/03/11

東日本大震災より11年・・・

| by 笹川
3月11日(金)
2011年3月11日14時46分 東日本大震災発生

2万2000人以上が犠牲となった東日本大震災から、今日でちょうど11年となりました。災害に対する備えは、常日頃からしなければならないのですが、どうしても日々の忙しさの中で忘れてしまうことがあります。災害は忘れた頃にやってくるのです。今日の日を機会に、災害の恐ろしさ、日頃の備えなど様々な防災にかんすることを確認する日となればと思います。

校庭には半旗が掲げられ、朝の学活で防災についてのお話しがありました。



10日(木)の放課後、業者の方に消火器の定期点検をしていただきました。消火器の使用期限が切れる前に、器内の粉末薬剤の交換や噴射をするためのガスの状態、外部にキズやへこみがないかなど、1台、1台、しっかりと点検していただきました。


こうして、万が一の火災に備え、笹川中学校の安全は守られるのです。ありがとうございました。
09:00 | 今日の出来事

新着情報

 

お知らせ

-------------------------
笹川中学校の
「学んでE-net!」
 (オンライン学習)
  はこちらから

学んでE-net!

 

モバイル用

モバイル笹川中はこちら