校長室の横の花
四日市市立富田小学校ホームページ 
                                                                         
 

日誌

先生からみなさんへ >> 記事詳細

2020/05/11

富田小学校のみなさんへ

| by 教員

みなさん、お元気ですか?

 生活の中で、熱を測ることやマスクをつけること、手を洗うことは習慣になっていますか?

 休校が長くなったので、生活リズムが乱れて、何となくだるい、何となく元気がでない、何かイライラするなどの症状はありませんか?

 心とからだの調子を整えるために、大切にしてほしいことは、平日の朝、登校する日と同じ時刻に起きることです。

 前日の夜に遅くまで起きてしまっても、決まった時刻に起き、顔を洗い、朝ごはんを食べ、歯をみがくことを毎日続けていきましょう。学校が始まったとき、マスクをしていても笑顔で「おはよう!」って言える子がたくさんいますように…。

<おまけコーナー>

 下の絵は、岐阜新聞が、2020年56日付の朝刊に掲載した、ツイッターの広告です。

 一見すると、水玉模様にしか見えないのですが、実はこの中にメッセージが隠れています。

 ヒントは新型コロナウイルスへの対策の一つ「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」。広告の説明に「2メートル以上離れて見てください」とあるように、この紙面を遠目から見ると、「離れていても 心はひとつ」という黒字のメッセージが浮かび上がる。デザインとメッセージ内容の両方にソーシャルディスタンスの要素を加えたということです。
                          
                          保健の先生より


12:00 | 先生