日誌

お知らせボード >> 記事詳細

2025/09/01

2学期のスタート

| by 富洲原中HP管理者
 9月1日(月)、長い夏休みが終わり、今日は2学期のスタートです。怪我をしている人もいるようですが、夏休み中に事故の報告はなく、元気な姿に会うことができました。今週は5日間あるので、無理せずに生活リズムを取り戻してほしいと思います。
 始業式では次のことを伝えました。

全国学力学習状況調査の結果
・三重県は全国平均を下回ったが、富洲原中は3教科すべてで県・国平均を上回り、理科は特によかった。
・ただし「地域や社会をよくするために何かしてみたい」という意識は県・国平均より低かった。学校やクラスを過ごしやすくすることに取り組んでみてほしい。

防災
・7月30日のカムチャツカ半島地震に伴う津波注意報で避難を経験した。
・南海トラフ地震もいつ起きてもおかしくない地域に住んでいる。命を守る行動を常に意識することが大切。

協力すること
・社会は分担と協力で成り立っている。災害時も協力で生き延びられる。
・学校は「協力」を学ぶ場。体育祭や文化祭でなかまと協力し、思い出に残る学期にしてほしい。

 校長の話の後、中学生海の絵画コンクール、中学生スピーチコンテスト、四日市市民卓球大会、三重県中学校学年別水泳競技大会、三重県中学校陸上競技大会三泗地区予選で優秀な成績を収めた生徒や、東海中学校総合体育大会テニス大会へ出場した生徒の栄誉を称えました。

 Please see "Read more" for the translated versions.
10:01