日誌

内部っ子の風景 >> 記事詳細

2022/01/18

今日の内部っ子

| by 内部小学校長
★お話mamさんによる読み聞かせ
 
(3C)「ゆきがくれたおくりもの」
 
(4A)「しにがみさん」
 
(4B)「買い物は投票なんだ」

★2年生が、発育測定をしました。
 
 測定後、教室に戻って食教育に取り組みました。今日のテーマは「正しいおはしの持ち方を知ろう」。
 まず、ふだんのはしの持ち方を確認すると、正しい持ち方をしている子は2~3割。どうやって持つのが正しいのかを知るところから学習しました。
 
 正しいはしの持ち方を知ったら、実際にはしの使い方の練習です。ポイントは、下のはしは動かさずに上のはしだけを動かすこと。
 
 慣れない持ち方にとまどいながらも、練習するうちにだんだんコツがつかめた子が増えてきました。
 
 
 給食の時間にも、はしの持ち方を意識しながら魚を食べている子がたくさんいたようです。ただ、長年の習慣は簡単には直せません。家でも夕飯のときに練習しようという課題が出ました。
 2年生に限らず、正しいおはしの持ち方について、ご家庭で取り組んでみてはいかがでしょうか?

 ★6年生が、来週行われるJAXA連携のオンライン授業を前に、プログラミング学習の復習をしました。JAXAとの授業が楽しみになってきました。
17:27