日誌

内部っ子の風景 >> 記事詳細

2022/01/13

内部中学校プレ授業

| by 内部小学校長
★内部中学校区「学びの一体化」の取り組みの一つとして、今日の午後、内部小と内部東小の6年生が内部中学校のプレ授業に参加しました。
 まず、各クラスごとに教室に入り、zoomで内部中学校の校長先生の話や担当の先生の説明を聞きました。
 
 5限目は、中学1年生と2年生が授業をしている様子を廊下から見学しました。教室での授業の他に、理科室での実験、美術室での工芸、運動場でのサッカー等々、盛りだくさんの内容を見せていただきました。
 

 
 
 
 
 6限目は、部活動の見学で、興味のある部活を自由に見学しました。来年度、どのクラブに入るか、友だちと相談しながら、真剣な表情で練習の様子を見学していました。
 
 
 
 
 中学生が授業を受けている様子や部活動の様子を見て、4月から自分がここで生活している姿を思い浮かべ、身が引き締まる思いをした子どもたちでした。
 内部中学校のみなさん、
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。4月からどうぞよろしくお願いします。

★6年生は、午前中に身体測定と保健学習をしました。保健学習では、養護教諭から「がん」について、正しい知識を教えてもらい、がんを予防するためにできることや、早期のがん検診が重要であることなどを学びました。
 

★体育館の改修工事で、秋から体育館での体育ができず、新館3階の音楽ホールで体育をすることもあります。今日は1年生が、マット運動をしていました。転がったり揺れたりする感覚を楽しんだ後、ペアで呼吸を合わせて転がる楽しさも学びました。
 
 
 体育館が完成する2月下旬まで、マット運動やリズム運動などは、ここで学習します。もちろん、運動前後の手洗いと教具の使用後の消毒は欠かさず行っています。
17:51