★児童会からの呼びかけで、今日からユニセフ募金に取り組んでいます。世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るために自分たちにできることをしよう、と児童会の子たちが考えて取り組むことに決めました。

活動は25日まで朝の登校時に受け付けています。強制ではありません。詳しくは、児童に配布したチラシでご確認ください。
★毎朝、1年生がアサガオに水やりをしています。連休後に自分の植木鉢にまいた種がたくさん芽を出し、子どもたちも喜んでいます。

★2年生も、ミニトマトに水やりをしています。

★5年生が、体力テストの続きで、長座体前屈に取り組みました。

その後、運動場に出て、4チームに分かれてエンドレスリレーをしました。

熱中症も心配される季節なので、活動するときはマスクを外し、その分距離をとるように指導しています。