本日は教育委員会から指導主事を招き、「豊かな心で,つながりあう力がつく授業」をテーマにして,3年生で数学の授業研究を行いました。
循環小数を分数に直すことから根号の必要性を考える授業でした。



生徒は,気づいたことを出し合い,グループの4人全員が納得するまで意見を伝え合っていました。基本的な問題からスペシャル問題まで
全員がしっかりと課題と向き合っていました。


授業の後,どの場面が「豊かな心で、つながり会う力がつく授業」であったか,自分の授業ならどのように
「豊かな心で、つながり会う力がつく授業」を仕組むかと授業づくりについて意見を交換しました。

指導主事からは,本日の授業の振り返りと、四日市教育委員会が作成した授業づくりガイドブックに基づいたアドバイスをいただきました。
このような全体での授業研究を、今年度、何回か予定しています。この職員の研鑽が、これからの子どもたちに必要な学力の向上に必要な指導力となります。
保護者の皆さま、内部中学校の授業形態はどんどん変わってきています。授業公開時は、ぜひその点もご覧いただければと思っています。