四日市市立 内部東小学校   
三重県四日市市釆女町423-4 TEL 059-349-0036 

 

お知らせ

給食のページ
12345
2025/07/17

今日で1学期の給食は終わりです

| by 管理職
米飯 牛乳
ハンバーグのトマトソース煮
コーンソテー 野菜スープ

今日で1学期の給食が終了しました。
2学期は9月2日(火)から給食が始まります。
ナフキンやマスク、ハンカチなど給食に
必要なものを忘れないようにしましょう。
よい夏休みをお過ごしください。
14:30
2025/07/16

黒糖パン 牛乳 いかと野菜のレモン風味あげ 冬瓜スープ

| by 管理職

今日は、冬瓜スープでした。
夏の野菜なのに冬瓜と書きますね。
夏に収穫されますが、冬まで保存できることから
冬瓜と書くそうです。
14:16
2025/07/15

米飯 はっこう乳 あじの竜田あげ ゆかりあえ 豚汁

| by 管理職

みなさんは、豚汁のことをなんと読みますか?
ぶたじると読む人、とんじると読む人と
分かれるのではないでしょうか。
三重県は、ぶたじると読む人が多いという調査があるそうです。
14:14
2025/07/14

米飯 牛乳 夏野菜ポークカレー 和風サラダ

| by 管理職

今日の夏野菜ポークカレーには
ピーマンが入っています。
そのピーマンは早い段階で炒めてから
煮てあるのでわかりにくいと思うのですが、
ピーマンに気づきましたか?
12:12
2025/07/11

小型玄米パン 牛乳 夏野菜のスパゲッティ フルーツポンチ

| by 管理職

今月は、夏いっぱいメニューということで
夏野菜がたくさん出てきますね。
暑いと夏野菜もよく育つのでは?と思ったのですが
トマトは暑すぎると、皮が早いスピードで赤くなってしまい
じっくりと甘くなる時間が足りないと農家さんから
聞きました。
ほどよい気温が、野菜もいいのですね。
14:50
2025/07/10

米飯 牛乳 豚肉のしょうが炒め かきたま汁

| by 管理職

かきたま汁は、たまごを入れる前に
水溶きの片栗粉を入れます。
でんぷんが網目構造を作るので、
たまごが均等に広がって、しずまないので
おいしいかきたま汁ができるのです。
14:50
2025/07/09

米粉パン 牛乳 白身魚フライ とうもろこし ミネストローネ

| by 管理職

今日のとうもろこしは、調理員さんが
朝から皮をむいてくれました。
一年生が、「今日はとうろもこし楽しみなんだ~」
と言ってにこにこしていました。
まだまだ、とうもろこしと言うのは難しそうです。
14:49
2025/07/08

米飯 牛乳 マーボーなす 春雨サラダ

| by 管理職

給食のマーボーなすは、みなさんが思うような
みそを使ったものではなく、みそを使っていません。
時々、今回はみそを使わないんだねと言われるのですが
いつも使ってないですよ…と小声で答えることも多いです。
14:48
2025/07/07

ツナの三色丼 牛乳 そうめん汁 七夕ゼリー

| by 管理職

今日は七夕ですね。
天の川に見立てた、そうめん
切り口がお星さまに似ているおくら
汁物なのに、いちょう切りでなく短冊に切った野菜
そして七夕ゼリー
と今日は行事食でした。
暑いのは嫌ですが、晴れてよかったです。
14:49
2025/07/04

小型玄米パン 牛乳 冷やし中華 フライドかぼちゃ

| by 管理職

暑い日々が続いていますが
水分補給は十分できていますか?
体に取り込む水分の内、食事からも1リットル程度取ることが
できますので、食事をしっかりとることも熱中症予防になります。
いつでも、だれでも、どこでも、熱中症になるということに
注意しましょう。
14:40
12345