四日市市立 内部東小学校   
三重県四日市市釆女町423-4 TEL 059-349-0036 

 

お知らせ

給食のページ
12345
2025/11/25new

米飯 牛乳 さばのみそ煮 白菜炊き

| by 管理職

さばのみそ煮には、こんにゃくが入っています。
ご家庭でみそ煮を作られる時は、ねぎが多いかと思います。
なぜこんにゃくなのか、理由の一つとして、
みそなので焦げやすく、魚が鍋肌にくっついて
しまわないようにこんにゃくが使われているそうです。
20:17
2025/11/21

小型玄米パン はっこう乳 手作り豆腐ナゲット ちゃんこ鍋

| by 管理職

今日は、豆腐とおからで作った豆腐ナゲットでした。
ナゲットといえば、チキンナゲットが思い浮かぶと思います。
なぜ、ナゲットと呼ぶか調べてみました。
由来は金のかたまりという意味だそうです。
20:16
2025/11/20

米飯 牛乳 たらの香味あげ こんぶあえ すまし汁

| by 管理職

今日は、たらを香味あげにしました。
魚料理の中では人気のメニューです。
魚が苦手という子もいますが、
魚料理全部が苦手という子は少ないのです。
煮魚が苦手、焼き魚が苦手と様々です。
20:15
2025/11/19

米粉パン 牛乳 チリコンカン コーンサラダ

| by 管理職

今日のチリコンカンは、赤いんげん豆と大豆を使って
作りました。
よく目にする金時豆も赤いんげん豆の仲間
なんですよ。
20:14
2025/11/18

米飯 牛乳 鶏肉の照り煮 ごぼうの中華きんぴら

| by 管理職

今日は、大根をたくさん使った鶏肉の照り煮でした。
寒くなってくると、大根は寒さから身を守るために
糖分をたくわえるので、甘くなってきます。
20:13
2025/11/17

米飯 牛乳 八宝菜 高野豆腐のあげがらめ

| by 管理職

今月は豆まめメニューなので、高野豆腐です。
家庭では、高野豆腐を煮物で使うことが多いかも
しれませんね。
今日は、高野豆腐に粉をつけて、油でカリッと揚げて
タレを絡ませたあげがらめにしました。
20:11
2025/11/14

小型玄米パン 牛乳 みそにこみうどん フライビーンズ

| by 管理職

今日もみえ地物一番給食の日です。
今日の三重県産の食べ物は、
牛乳、大根、干ししいたけ、白菜
油揚げ、豆みそ、小松菜、ねぎ、大豆でした。
08:55
2025/11/13

三重豚丼 牛乳 かきたま汁

| by 管理職

今日は、地物一番給食の日でした。
今日の三重県産の食べ物は
お米、牛乳、豚肉、エリンギ、白菜、豆腐、
小松菜、たまごでした。
08:52
2025/11/12

きなこ揚げパン 牛乳 ポトフ スパゲッティサラダ

| by 管理職

今日は、揚げパンでした。
11月は豆まめメニューなので、きなこ揚げパンでした。
給食の揚げパンの砂糖は、ぶどう糖を使っているので
ざらざらしていないんですよ。
08:22
2025/11/11

米飯 牛乳 肉豆腐 はりはり漬

| by 管理職

今日の肉豆腐には、焼き豆腐が入っていました。
木綿豆腐に焼目を付けたものですが
焼くことで固くなり、煮崩れしにくくなります。
味も染みこみやすいので、すき焼きや煮物に向いています。
08:15
12345