本日2日目です。朝から95パーセントを超える子どもたちがきちんとZoomにて入室することができました。今日は、朝から「朝の会」なども行いました。教職員も子どもたちの顔を見ることができ、安心していました。
授業については、教職員側もオンライン授業に慣れていないこともあり、スムーズにできないこともあり、心配をおかけしました。
昨日も子どもたちが帰ったあとに、教職員で研修会をおこないました。「途中でかたまってしまう場合があるから、パワーポイントを使って、場面を共有しよう」「子どもたちに声だけでなく、画面上でわかるように文字で表示しよう」「書画カメラだと重くなるかなあ」「マイクがハウリングしないようにしなくちゃ」「うちの学年はこんなふうにしたよ」「うちの学年もやってみるよ」などと、たくさんの意見が出ました。
今日も図鑑を提示したり、大きな時計を持ち込んだり、パワーポイントで写したり、休み時間にスライドショーで提示したり…と工夫していました。まだまだ慣れないところはありますが、教職員も画面越しでも、子どもたちにできる限りわかりやすいように今後も取り組んでいきます。




★本日までは、分散登校中に子どもたちに時間割を渡してあります。明日からの時間割につきましては、オンラインの中で伝えますが、念のため以下にお知らせします。画面がフリーズしたときの学習についても記してあります。
【9月1日号】.pdf