学校の様子

 4年理科の授業2014.5.12
「電気のはたらき」を学習するための教材として、電池とモーターで動くプラスチック段ボールカーの製作を行いました。今日はスイッチと電池ボックス・配線の製作を行いました。電極版の取付等の細かい作業では、先生が実物投影機を使って取付け方を拡大して見せながら注意点等を説明し、隣同士で確認しながら作業を進めました。

 3年国語の授業2014.5.9
 今日は「国語じてん」の使い方の学習をしました。国語辞典で何が調べられるかを確かめた後、辞典を引く練習をしました。その中で、言葉は五十音順、そして清音・濁音・半濁音の順に並んでいることを学びました。さらに、「ー」長音が入る言葉はどんな順番になるのかについても考えました。

 1年国語の授業2014.5.9
 「よこぼう書いて、ななめぼう。よこ行ってトン。すくってトン。」
 今日は、ひらがなの「た」の学習でした。まずは、みんなで「た」のつく言葉を挙げました。書き順を確認した後、空書きをして、いよいよ鉛筆でプリントになぞり書き。先生の「よこぼう書いて〜」に合わせて一字一字ていねいに書いていました。

 5年算数科少人数授業2014.5.8
 ゴールデンウィークも終わり、平常の学校生活になりました。本日は家庭訪問2日目です。保護者の皆様には、時間を調整していただきありがとうございます。
 ところで、5・6年生は1クラスの児童数が36人を超えるため、算数科の授業では、一人ひとりに応じたきめ細やかな指導ができるよう、1クラスを2グループに分けて別々の教室で少人数授業を行っています。写真は5年生の授業で「体積」の学習をしているところです。人数が半分になるため、教師が子ども一人ひとりと向き合う時間も増え、子どもたちもお互いに教え合う雰囲気をつくっています。

 観劇「大どろぼうホッツェンプロッツ」2014.5.2
 3・4限目に体育館で、全学年でミュージカル「大どろぼうホッツェンプロッツ」を鑑賞しました。おばあちゃんの大切な宝物を盗んだ大どろぼうを捕まえようとするカスパーとゼッペル等、大どろぼうホッツェンプロッツを取り巻く登場人物たちが繰り広げる愉快痛快な世界に子どもたちも思わず引き込まれていきました。子どもたちにとって、生の演劇を間近で観る機会はなかなかないと思います。楽しい体験ができました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32
[最新の状態に更新]