学校の様子

 遊具点検 ブランコ使用停止2015.2.4
 4日(水),専門業者による遊具の安全点検を行っていただきました。結果として,運動場のブランコの鉄製金具部分の金属疲労の指摘を受けました。子どもたちの安全のためにも使用を停止し,修理の必要があると判断し教育委員会教育施設課へ報告しました。
 修理が完了するまでの期間,ブランコの使用を停止することとします。

 3年西の子「七輪体験」2015.2.3
 しろやま倶楽部の方々にご指導いただき、七輪での火おこしを体験しました。煙にむせながら火おこしに挑戦し、お餅を焼いて、先日作った手作りきな粉をつけてみんなでいただきました。その後、舞きり式の火起こし器を使って、火をおこす体験をしました。しろやま倶楽部の皆様ありがとうございました。

 図書館まつり 「どんぐりの会」読み聞かせ2015.2.3
 朝の会の時間に、各教室で読み聞かせボランティア「どんぐりの会」の方に絵本の読み聞かせをしていただきます。本日は1年・5年・仲よし学級の各教室で読み聞かせていただきました。この後、5日・10日・12日には他学年で、また20分休みには図書室での読み聞かせや視聴覚室での工作を行っていただきます。

 2年食育の授業「おはしマスターになろう!」2015.2.3
 2年生の食育の授業で「おはしの正しい持ち方」について学習しました。
私たちが日常、食事の際によく使用する道具は、もちろん「おはし」です。「この2本の“棒”を自在に操ることができたら!」と子どもたちは憧れます。子どもたちが意欲的におはしとかかわり、正しいおはしの持ち方を習得できればと思います。
 一人ひとりが割りばしを使って練習しました。まずは、鉛筆を持つように人差し指と中指と親指で上のおはしを持ち、次に下のおはしを親指と人差し指の付け根のところで挟み、薬指のツメのところにあてて持つことを確認し、2本のおはしを持って、上のおはしを上下に動かす練習をしました。
 その後、お椀に入った固いマカロニをおはしで挟むことに挑戦しました。3本一度に挟む子もいれば、1本挟むのに苦労している子もいました。
 ご家庭でも、今一度おはしの持ち方についてお話ししてみてはいかがでしょうか。

 1年体育・3年西の子2015.1.30
1年体育「縄跳びチャレンジ」
 縄跳びチャレンジも今日が最終日です。1年生もクラスの目標到達にむけて、1回でも多く跳ぼうと「イチ、ニイ、サン…」とみんなで大きな声で数を数えてがんばる姿が見られました。

3年西の子「大豆からきな粉を作ってみよう」
 2月3日にしろやま倶楽部の皆さんにご指導いただき「七輪体験」を行います。その際、焼き餅をします。今日は、そのお餅ににつける「きな粉」作りに挑戦しました。大豆をフライパンで炒り、ミキサーである程度砕いた後、すり鉢に入れてすりこぎで粉にして「手作りきな粉」が完成しました。来週の七輪体験が待ち遠しいですね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32
[最新の状態に更新]