本日、理科の授業(1年)では、あるクラスが理科室で蒸留の実験を行っていました。沸点の違いで物質を分離する以前からある定番の理科実験です。昨今はタブレットで動画を視聴し学ぶこともありますが、やはり実際に見て、聞いて、感じとる実験は、映像等で確認するのとは大きく違います。タブレットを活用してまとめの資料をつくるなどICTも活用しながら学びを深め(目的と手段をはっきりさせる)、理科授業のねらいに迫ることが大事です。今後も主体的で対話的な授業実践に努めていきます。