日誌

学校のようす
12345
2025/10/30new

室長会より(1年生)

| by 管理職
1年生が学年集会を開き、前期室長からのこれまでの振り返りと、後期室長からの意気込みや抱負、学年をこうしたいとの発表がありました。2年生に向けていろいろ取り組んでいます。一歩一歩みんなで力を合わせて取組もう!

15:30
2025/10/30new

三泗駅伝

| by 管理職
本日、三泗地区中学校駅伝競走大会が開催されました。本校は女子が22位で男子が9位でした。精一杯走る姿が感動的でした。また、補欠・サポートメンバーの皆さんも懸命に応援し、チーム一丸となって走り切りました。

15:15
2025/10/29new

明日から行事等が続きます

| by 管理職
2学期も早いもので折り返しを過ぎました。行事等の活動もピークを迎えています。明日は三泗駅伝です。(生徒の皆さんは)応援には行けませんが、心から声援をおくっています。また、明後日は授業参観に進路説明会、来週はいよいよ文化祭です。本日も暁学園の岩木先生に合唱指導をしていただきました。技術だけでなく、意欲の向上も大いに見受けられ、来週の本番が楽しみです。

18:10
2025/10/28new

合唱練習(2年生も頑張ってます)

| by 管理職
体育館で、学年の合唱練習をしました。並び方から登壇の仕方、聞く時の姿勢など、さすがは2年生。堂々としたものでした。合唱も素敵なハーモニーが体育館に響いていました。練習に練習を重ね、よりよい歌声が響くように今後に期待しています。

16:20
2025/10/27new

読み聞かせ学級発表

| by 管理職
3年生は6限目、各学級で各班による「絵本の読み聞かせ」の発表会を行いました。本日もコミュニティスクール委員さんに見ていただきました。このあと、学年発表会や学校発表会も検討しています。ねらいは「表現力の育成」です。読書活動推進校の取組としても進めていきます。

17:37
2025/10/27new

マナー講座【2年生・10月23日】

| by 朝明中学校
職場体験学習の一環として、(株)マナーマネジメント名古屋の篠田さんに来ていただき、「すぐに役立つ!職場体験前のマナー講座」を行いました。


1限目は体育館に入って学年全体でマナーの重要性やあいさつの仕方について、2限目以降は各クラスであいさつの仕方を復習し、身だしなみや言葉遣いについて、一つずつ丁寧に教えていただきました。



写真からもしっかりとメモをとって記録に残し、職場体験学習にいかしていこうという気持ちが伝わります。「人の行動は意識1%・無意識99%」ということも教えてもらいました。また、「日々の学校生活で実践し、習慣化され、職場体験学習で無意識にできるようになるといいですね。」と激励のメッセージも篠田さんからいただきました。
2年生みんなで学校生活で定着させていきたいですね。
09:00
2025/10/26new

駅伝練習(試走)

| by 管理職
25日(土)26日(日)と駅伝の試走を中央緑地公園で行いました。当日まであと4日です。最後の追い込みをしています。選手の皆さん頑張れ!

13:54
2025/10/24

合唱練習(3年生)

| by 管理職
3年生の合唱練習に、外部から岩木先生が指導にきていただきました。
岩木先生の指導を3年生の皆さんは全力でものにしようと一生懸命取り組んでいました。その様子見ていて、歌っている3年生の表情がとてもよかったです。お互いをたたえ合う姿が合唱にも表れていて、聞き入ってしまいました。合唱コンクールが楽しみです。

16:20
2025/10/23

合唱練習(1年生も頑張ってます)

| by 朝明中学校
 中学生になってはじめての合唱練習がスタートしました。与えられた時間をどのように使えばよいのか、パートリーダーを中心に考えながら、合唱練習の初日を終えた感じでしたね。これからの取り組みでどのクラスもさらに良い合唱になっていくと思います。限られた時間を大切に使いましょう。

17:15
2025/10/23

文化祭に向けた取組が本格化

| by 管理職
今日から放課後等の時間を活用した文化祭の取り組みが本格的に始まりました。6時間後の活動では、教室だけでなく、体育館や音楽室、図書室や武道場、理科室や被服室も活用して合唱練習を各クラスが行っていました。当日まで授業日で9日間の取り組みです。

また、並行して駅伝練習も本格化しています。下記写真は朝練習の様子です。

17:05
12345