3年生の卒業式合唱練習、今日は体育館で行いました。最初に音楽科の先生から、どんなところに思いを込めてほしいかのアドバイス。聴く側の3年生も真剣そのもの。

昨日よりもさらに声が出るようになり、特に群青は指揮者を見て曲を創ろうとする人が増えました。

後半には、体育館の外の廊下まで歌声が響くようになっていました。


また2年生の教室では、部落問題学習を行っていました。今日は歴史的な経緯を知ることで、当時の人々がどんな思いで全国水平社を作り上げたかに触れる機会となりました。先人の姿を見て、自分たちも最高学年として、朝明中を誰もが居心地のよい学校に作り上げていこう!

一方、1年生の授業では、学年末テストも近づいていることもあり、授業に集中している姿が多くなってきました。タブレット上で共有している資料を見ながらも、先生の解説をしっかりと聴く姿は、入学当初からさらに成長した証拠ですね。
