「うたごえとがっきのおとをあわせてえんそうしましょう」
音楽室では、1年生が鍵盤ハーモニカを吹いて練習していました。
今日は、鍵盤ハーモニカのパートを覚えて練習する時間だったようです。

「3の指、ミ」という先生の声に、子どもたちは鍵盤ハーモニカのミに中指(3番目の指)をおいて準備。はじめは先生のタンバリン、次に先生のピアノに合わせて、鍵盤ハーモニカを吹きました。ピアノに合わせる方が、それっぽく聞こえ、子どもたちも上手に吹けている感覚があったのではないでしょうか。

それができたあとは、今度は打楽器。
タンバリンとトライアングルの登場です。
最後は3つの楽器で演奏しました。

このあとは、歌と楽器を合わせるところをするそうです。
すてきな音が聞こえてきそうですね♪