学校日記 はまだっ子の様子

はまだっ子の様子 >> 記事詳細

2025/07/16

四日市の子ですから~萬古焼体験~

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
3年生がばんこの里開館から講師を招き、萬古焼体験を行いました。
早くから学校にお越しいただき、萬古焼の土を作品にするための準備をしていただきました。

こどもたちが作るのは『ランプシェード』です。まずは作り方の説明を聞きます。
初めての体験に、子どもたちは説明を聞き洩らさないよう、真剣に聞き入っていました。目の前での実演にみんなから「おお~」と声が上がると、「素晴らしいリアクションだね!」と褒めていただきました。

説明を終えていよいよ制作にかかります。
板状になった土をまるめ、円柱形のランプシェードの形を作ります。

次は、用意してきたクッキーの型抜きなどを使って、模様をつけていきます。
難しいところは、プロがすかさずお手伝い。こどもたちも安心して取り組むことができます。

模様の種類や数、場所により一人一人のオリジナリティーが出てきます。
こどもたちは完成した様子を想像してか、真剣な表情ながらも、すごく嬉しそうに取り組んでいました。

そして完成。
ばんこの里会館の方が大切に持ち帰り、焼いて作品を完成させていただきます。
完成品が届くのは2学期とのこと。その日が待ち遠しいですね。

この萬古焼体験は、四日市市内ほとんどの小学校で行われています。
四日市が誇る地場産業の萬古焼。こうして触れて、大切にすることで、ふるさと四日市の誇りや愛着につながることを願っています。
16:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)