学校日記 はまだっ子の様子

はまだっ子の様子 >> 記事詳細

2022/10/12

はまだっ子運動会⑬ 6年団体

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
運動会の演技・競技のトリは6年生の団体演技。
「自分たちが作っていく未来~みんなで生きていくこれから~」でした。
黄色い傘を指して入場してきた子どもたちは、十文字の隊形になって待機。
音楽が始まると、その傘を持ってのパフォーマンスが始まりました。。
傘を開いたり閉じたり。
立てたり寝かせたり。
波が伝わるように倒したり起こしたり。
友達との諍いを表す場面では、剣に。
そして、組体操を取り入れた場面へ。
ひとり技から5人扇、そして、傘でつながった子どもたちはうねるように上体を上下させて大きな波を作りました。
そして、中心で輪になった子どもたちは、風にそよぐ花びらのように傘を揺らし、その周りで膝をつく子どもたちは、一輪ずつ傘の花を咲かせました。
最後、全員で大きな一つの輪になって、軽快な音楽に乗ってダンスを踊る場面は、みんな笑顔。跳ねるようにはつらつとした動きで踊り、友達と過ごす楽しさ、未来への希望が体全体からあふれ出ているようでした。
この演技を見終わった私の頭に浮かんだ言葉は
「調和」
子どもたち一人ひとりがしっりとその存在を示しながらも、みんながつり合いを保ってつながることで、全体として一つの作品を表現することからできていたのではないでししょうか。

18:59 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)