
昇降口ホールの展示スペース。
白い小物入れのようなケースが並べられ、それぞれの仕切りの中にたくさんのどんぐりが入っています。そして、ふたの部分には、どんぐり名前とそれを取った場所、時期が書かれています。
くぬぎ、あべまき、まてばしい、こじい、すだじい、こなら、あらかし、うばめがし、あらかし、しらかし
浜田公園、新正東公園、南部丘陵公園、霞ケ浦緑地公園、
さらに、掲示板には「ドングリ調べ」と題された、ドングリの“検索図”が貼られていて、これを見れば、形や笠などの特徴を手掛かりにしてドングリの名前を知ることができます。
休み時間に集まってみていた、低学年の子が、
イガイガの大きな笠をかぶったクヌギのどんぐりを見て
「このどんぐり、栗みたい」
と、言っていました。
ドングリとは、広い意味では、ブナ科の果実で、特に、カシ、ナラ、カシワなどコナラ属の果実のこと。
クリもブナ科の果実なので、“ドングリ”のなかまです。なので、ブナ科の果実であるクリも“ドングリ”のなかまなのですよ。
これを見れば、浜田っ子も“どんぐり はかせちゃん”。
地域の公園で、野山に出かけたときに、ドングリを拾って楽しもう。