朝、昇降口前でみんなを出迎えていると、早く登校した1年生が「水やり行ってきまーす」と張り切って出てきました。
1年生は朝のルーティーンに、昨日植えたアサガオに水をあげることが加わりました。今日から、栽培活動が本格的にスタートです!
毎朝のことなので大変ですが、1年生はむしろ嬉しそうに、ワクワク・ウキウキといった顔を見せてくれました。

そして、水をあげる時も、願いを込めるように、丁寧にあげていました。

まず第一の変化はアサガオの芽がでること。
1年生が「芽が出たよ!」と嬉しそうな顔を見せてくれる日が、こちらも待ち遠しいです。
生き物の命に関わる大切な取り組みです。
こどもたちが栽培活動を通して、多くの気づきや学びを得られるよう、学習を進めていきます。