前日、雨のために延期になった虫取り。
翌日には素晴らしいお天気になり、こどもたちは朝からワクワク。
安全を見守るためにお世話になる地域の方への挨拶も、元気よく大きな声が出ていました。

遠足の時は6年生が一緒でしたが、今回は1年生だけで出かけます。
虫取り網の持ち方にも気を付け、安全第一で並んで歩きます。

目的地の新正中公園は、以前に2年生が行った時と同じです。
今回もたくさんの虫がいました。
1年生は、お友だちと力を合わせたり、先生に見せに行ったりという姿が多く見られました。

以前2年生が行ったときよりも、草がさらに伸びていて、いつの間にかズボンに「ひっつき虫」がいっぱい!という子もいて、虫取りよりひっつき虫とりに夢中になる姿もありました。こういう時も、お友だちと一緒にする姿がほほえましいです。

もちろん、本物の虫の「見せ合いっこ」もあちらこちらで行われます。

楽しい活動の時間はあっという間に終わり、集合して水分補給やけがなど無いかを確認し、ひっつき虫の話も聞いて、帰路につきました。

帰り道も、安全第一。
こころなしか、行きの道より帰り道のほうが、自信をもって歩いているように見えます。こうして、経験を積み重ねて成長していくのですね。

虫がこわくて、お友だちがとった虫をおそるおそるのぞき込む子もいた今回の虫取り。
来年、2年生として行く頃には、また成長した姿を見せてくれることと思います。