明日は4年生が社会見学に出かけます。バスに乗り、四日市市内の北部浄化センターと四日市クリーンセンターを見学しに行きます。
校長は同行しないため様子を紹介できないのを残念に思っていましたが、すでに本日、活動が行われていました。
「社会見学実行委員」による最終打ち合わせです。

どんな社会見学にするのか、どんなことに気を付けて行動するのかについて熱心に話をしていました。
出発式や解散式、各見学地やバスの中でのあいさつのリハーサルも行い、その堂々とした話し方に、これまでしっかりと準備してきたことが伝わってきました。

今回の社会見学のスローガンは「き・わ・み」
き:聞いて
わ:笑って
み:見て学ぼう
学ぶことも楽しむことも大切に、「こころ元気」「あたま元気」の発揮ですね。
出発式リハーサルでは「き・わ・み」ポーズも飛び出し、スローガンを定着しようという熱意が伝わってきました。

漫然とバスに乗り各見学地でお話を聞いて帰ってくるだけにせず、自分たちで計画し、主体的に行動することで、様々な力が育つチャンスが生まれます。
垂坂公園でのお弁当タイムを含め、実り多き一日になることを願って送り出します。