このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立羽津小学校
メニュー
羽津小学校
羽津小学校創立150年
学校の様子(写真とともに紹介)
学校からのお知らせ
年間・月別行事計画
オンライン学習ついて
各種マニュアル
学校づくりビジョン
学校のきまり
緊急時の登下校
いじめ防止基本方針
家庭学習について
学校だより
学校沿革
PTAからのお知らせ
学校施設開放利用団体
アクセス
カレンダー
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
四日市市立羽津小学校
住所 〒510-0003
四日市市大宮町16-35
電話 (059)-330-0034
FAX (059)-330-0035
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
4人
ログインユーザー
0人
リンクリスト
検索
四日市市立小・中学校 | 四日市市役所
学校の様子
学校の様子を写真とともに紹介しています
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/06/26
【6年生】社会見学
| by
羽津小管理職
6月25日(火)
6年生は奈良へ社会見学に行きました。
午前中、まずは東大寺大仏殿を見学しました。大仏が思った以上に大きくて驚いている様子でした。その後奈良公園で班別学習をしました。二月堂や鐘楼、南大門と
奈良公園でのミッションを終えた班は、鹿せんべいをもらって、鹿に餌やりをする子もいれば、逃げ回る子もいました。
午後は法隆寺へ行きました。まずは、カツカレーを食べてエネルギーを充電してから、見学しました。法隆寺に入って、
ガイドさんの説明を聞きながら熱心にメモを取っていました。その後、講堂、
五重塔、金堂、中門、回廊などを見学し、大宝蔵院で法隆寺の宝物をしっかり見ました。世界最古の木造建築の法隆寺の柱に触って昔の人も触ったかもと想像していました。
事前に学習をしていった子どもたちですが、「百聞は一見に如かず」実際の大仏や建築物を見て歴史に興味が持てたと思います。また、班で行動する、みんなで行動するときに気を付けることについても学べました。雨に降られることもなく、時間どおりに行動できたので渋滞に巻き込まれることもなく、予定通りに帰ってくることができました。
12:04
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project