四日市市立羽津小学校
 

学校の様子


2025/10/17

【5年生】自然教室

| by 羽津小管理職
10月15・16日

 5年生は1泊2日で水沢の四日市市少年自然の家で自然教室を行いました。
 初めての宿泊体験で、みんな大きな荷物をもってバスに乗り込みました。学校を出る時は雨は降っていなかったので、ウォークラリーはできるかと思って出発しましたが、前夜の雨で山の状態が悪く、雨の日のメニューの焼杉体験を行いました。
    

 午後からは、入所式をして自然の家の人からお話を聞きました。
 その後火起こし体験で、まいぎりを使って火おこしに挑戦しました。けむりは出てくるのですが、なかなか火をつけることはできませんでした。火をつける難しさを体験し、最後はマシュマロを火であぶっておいしくいただきました。
 
 火おこし体験から戻ってきたときには雨が降っておらず、天気予報も曇りだったので夜のキャンプファイヤーはできるかなと思っていたら、4時ごろから霧雨のような雨が降り始めました。夕食をいただいているときも雨は止まず、夜は体育館でキャンドルファイヤーを行いました。ファイヤー係の子どもたちが進行し、一人一人のろうそくに火がともるととてもきれいでした。みんなでともしたろうそくの火を囲んで、ダンスやゲームを楽しみました。
  
 2日目は朝から雨が降っていましたが、予定通り飯盒炊爨を行いました。それぞれの班で分担した仕事をやり、ご飯を飯盒で炊き、カレーを作りました。火おこしは昨日の体験を生かしてうまく火をつけることができていました。ご飯やカレーも出来上がり、みんなでおいしくいただきました。片付けもみんなで協力して行いました。すすがついた鍋や飯盒をきれいにするのは大変です。自然の家の人のチェックに合格するまでやり直しました。雨の中で大変でしたが、時間までに全員終わることができました。
   
 2日間約束をしっかり守り、時間を守って行動することができていました。困っている友だちにやさしく声をかけている姿や、任された仕事を一生懸命する姿もありました。2日間で学んだことをこれからの学校生活にも生かしてほしいと思います。 
12:02