1月の児童会目標は「気持ちの良いあいさつをしよう」です。あいさつの習慣はとても大切なので、何度も児童会目標になっています。その度に「あいさつマン」も登場し、頑張ってくれています。
朝、登校の様子を見に行くと、元気にあいさつをしてくれる班と、こちらからあいさつをしても目をそらしてしまう班があります。多分、一対一であればあいさつしてくれると思うのですが、集団の中ではハードルが高くなってしまうのかもしれません。
そんな私の気持ちを知ってか(知らないと思いますが)、先生たちがあいさつの指導を計画し、そのための動画を作成したとのことです。
2つの動画を見て考えます。

1つ目。「おはよう!」「おはよう!」から会話が始まります。

先生とすれ違います。「おはようございます!」「おはよう」気持ちのよいあいさつです。

2つ目。登校してきた二人が会話しながら歩いています。

先生が「おはよう」とあいさつをしましたが、会話をしながら通り過ぎてしまいました。
続きを隠す<<