11月から12月にかけて、掃除の時間に子どもたちと校庭の落ち葉を拾っています。 また、PTAの皆様にも、学校周辺道路上の落ち葉を拾っていただいています。ご協力ありがとうございます。
最初に落ちてきたのはサクラでした。サクラの木は多いので落ち葉も大量です。まだ中庭にはサクラの落ち葉がたくさん残っています。大量の落ち葉を集めて袋に入れるのはとても楽しい作業で、子どもたちは喜んで取り組みます。
次に落ちているのはイチョウ。イチョウの木もたくさんあり、一本に大量の葉がついています。木によってはかなり落ちましたが、まだまだこれからというところです。昨日は今年はじめてイチョウの葉を集めました。イチョウの葉はサクラの葉よりも人気が高いです。
おそらく最後になるのがモミジとメタセコイヤ。プラタナスの大きな葉もすべて落ちます。今年は去年に比べて落ちてくるのが遅いようで、取り組みの期間中には落ちきらないかもしれないと思っています。
落ち葉を集めるのは大変ではありますが、これだけ紅葉が美しい学校はほかにないのではないでしょうか?
サクラはほとんど葉が残っていません。でも美しいグラデーションです。

お散歩に最適なモミジのトンネル。今が見ごろです。

大きなイチョウ。これから本格的な落ち葉になります。

こんな紅葉も(西門にて)
続きを隠す<<