四日市市立日永小学校
 
COUNTER1090302

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2021/05/28

災害時児童引き渡し訓練

| by 日永っ子のようす
子どもたちが学校にいるときに「特別警報」が発表されたり、大きな揺れの地震が発生したりした場合は、迅速かつ確実に子どもたちの安全を確保して保護者のもとへ帰すために、保護者または、保護者が依頼した方に学校まで子どもを迎えに来てもらうことになっています。
災害はいつ何時起きるかわかりませんので、当校ではこの時期に、もしもの時の対応の段取りなどを保護者の皆さんに理解していただくとともに、円滑かつ確実ににお子さんを引き渡せるよう、訓練を行っています。
今年は、コロナ禍の中ということで、密集を避けるために引渡しの開始時刻を地区ごとに設定し、2段階に分けて案内しました。
放送の合図で、前半の地区の子どもたちの引き渡しが始まりましたが、廊下や教室前も全く混雑することなく、出入り口の教師に「引渡しカード」を提示し、お子さんと一緒に帰っていきました。
皆さん、右側通行といった約束事を守るとともに、感染の予防にも配慮してながら整然と行動してくれました。
保護者の皆さんの動き、様子を見ていて、この訓練を続けてきたことで、「引渡しカード」のシステムも定着し、校内での動きも浸透してきたと感じました。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

16:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)