四日市市立日永小学校
 
COUNTER1117991

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2024/01/09

今年もよろしくお願いします!(3学期始業式等)

| by 日永っ子のようす

本日は3学期のスタート、「始業式」です。
日本は、大変な2024年のスタートとなりました。
朝、日永っ子の元気な「おはようございます」の挨拶を聞くたびに嬉しさがこみ上げてきます。1日1日を大切にしていきたいですね。
さて、始業式。元気な全校児童による校歌斉唱で始まりました。


その後、校長の話です。能登半島地震に関わって、「不安や心配」ごとがある人は、お話しできる人に心配していることをお話ししてみましょう。話をされた人もしっかりとお話を聞ける人になりましょう。自然災害が起こった時に何をしたらよいのか考えられるかしこい日永っ子になりましょうという話がありました。そのあとお知らせがありました。
1つは、育児休業をとっていた先生が3学期から復帰するのであいさつしました。

もう1つは、ニュースでほとんどの日永っ子が知っていたメジャーリーガー大谷翔平選手が全国の小学校に送ったグローブのお披露目です。どよめく日永っ子たち・・・。少しでも野球に親しんでほしいというメッセージが込められています。どのようにみなさんに使ってもらうかは検討していきます。

始業式が終わりました。各クラス、学活や生活の時間となり、さまざまな取り組みでした。
一部ですが紹介します。

まず、6年生は、体育館に残って学年集会です。卒業に向けて3学期をどう過ごすか考える機会としました。

3学期のクラスの係を決めているクラスが多かったですね。(写真は2年生と6年生)

絵本の読み聞かせ(上:2年生)や冬休み中の出来事についての「さいころトーク」をしているクラス(6年生)も・・・

4年生が、今度取り組む「ながなわ記録会」に向けての話し合いをしていました。

中には、冬休み中に汚れた教室の掃除をしているクラスも・・・

まず、無事に始業式ができ友達にあえて3学期がスタートできたことをうれしく思います。
お互いに笑顔を見てお話しすると元気が出てくる日永っ子たちです。
今年もよろしくお願いします!
14:19 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)