四日市市立日永小学校
 
COUNTER1087877

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2022/03/16

1年 きれいにして次の1年生へ

| by 日永っ子のようす
南校舎から新校舎に向かって通路を歩いていると、ちょっときつめの柑橘系のにおいが漂ってきました。
「なんやこれは?外の工事現場からかな?」
なんて思いながら進んでいったらわかりました。
においの発生源は、1年のある教室でした。
1年間、使ってきた自分の机の掃除をしていたのです。
においの主は、“シールはがし”。
机と椅子に貼られた名前シールに「シュッ」と吹きかけてもらって、シールをはがしていたのです。手ではがしただけでは取り切れないので、何度かシールはがしをかけてもらって、定規なども使って後がなくなるまで、ゴシゴシこすっていました。
シールが取れたら天板をもっともっときれいにします。
雑巾で水拭きしたり消しゴムで汚れをとったり。
机といすの脚の底の部分につまったほこりは、ペンや名札の安全ピンなどを使ってホジホジほじって取ります。
机と椅子に、1年間ありがとうという感謝の気持ちをこめて磨いた気持ちを、4月に入学してくる新しい1年に送ります。
これで、新1年生も気持ちよく小学校生活をスタートできますね。

16:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)