このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
四日市市立日永小学校
COUNTER
メニュー
トップページ
オンライン授業特設
学校のようす
学校紹介
緊急連絡
過去のページ
昨年度 校長室だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
PTAのページ
コンテンツ
・
令和7年度 学校づくりビジョン
・
学校いじめ対策防止基本方針
・
いじめ防止対策年間計画
・
いじめが起こった場合のフロー図
学習準備、家庭学習について
・
家庭学習+1(プラスワン)の手引き
・
日永っ子10の準備
・
みえの子どもたちの家庭学習の習慣化を
Home&Schoolについて
・
設定方法とよくある質問
・
l機種変更の際の引継ぎ方法について
リンクリスト
・
四日市教育委員会
日誌
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/11/22
自分らしく生きるために(6年生+PTA人権講演会)
| by
日永っ子のようす
本日、5限目に6年生の児童と参加希望の保護者の方々で人権に関する講演を聞きました。PTA教養部主催での開催です。四日市人権擁護委員協議会会長の上野尚子さんのお招きして「人として強く優しく自分らしく生きるために」というテーマでお話をしていただきました。最初じゃんけんを使ったゲーム等で気分をやわらげ、参加者のお互いの違いを知るためのクイズや動作で楽しく学んでいきます。人は思い込みや無意識の偏見を持ちがちであること確認していきます。こんな時にはどう行動するかを事例を使って考え「お互いを認め合い、よりよい関係を築くために」はどう自分の考えを相手に伝えるのが良いのか考えていきました。45分が短く感じる講演で、集中して聞く日永っ子の多くの姿が見られました。
18:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project