3年生のあるクラスの外国語活動の時間。
教師が消防車やパトカー、大きな像、滝などの写真をスクリーンに映して見せ、ブラジルの文化や生活について話していました。
隣の教室は国語の時間。
自分の気になる国、好きな国、詳しく知りたい国、興味のある国…、そんな国のことをインターネットで調べて、新聞にまとめていました。調べたことは、その国の食べ物や言葉、服装など身近な生活のことばかり。
その国の小学校のことも気になるようで、勉強や給食のことを調べる子もいました。
あわせて発表用の原稿も作り、調べた国のことをみんなに紹介するようです。
世界中の様々な国のことを知り、様々な国の人ともつながれるといいですね。
