四日市市立日永小学校
 
COUNTER1089559

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2022/03/01

6年生を送る会③ 2年

| by 日永っ子のようす
「ありがとうの花をさかせたい!!」
まず、一人ひとり言葉をつないで、6年生と一緒に課題を探してそれに挑んだ“学校探検”や体育館で見せてくれた“人権劇”“英語劇”など、6年生がしてくれたことへの感謝の気持ちを伝えました。
続いて、2年生の運動会の団体種目“ダンシング玉入れ”。
各クラス2人ずつ前に出た6年生の選抜メンバーに2年生の代表が勝負を挑みました。
勝負の前にダンスタイム。
2年生は軽快な音楽に乗って、運動会を思い出しているかのように、腕を振り、左右に跳ねて楽しそうに踊っています。
すると、はじめはその様子を見ていた6年生も、見よう見まねで一緒に踊り始めました。2年生の方を見ながら、ピョンピョン、フリフリフリ。表情も笑顔に変わって楽しそうです。
それを見ていた6年生も笑いながら手拍子を打って場を盛り上げます。
ダンスが終わって玉入れ合戦の始まり。
なかなかのいい勝負。背の高い6年生に負けずとも劣らず、2年生も善戦しています。
終わりの合図で、入った玉の数を数えると…
結果は…、16対17
惜しい、もうちょい。
2年生の惜敗。6年生の辛勝でした。
発表の最後に感謝の気持ちをこめて「ありがとうの花」を手話で歌いました。
終わりに
「『ありがとう』の気持ちが伝わるとうれしいです」と、言っていましたが、まちがいなく、2年生の『ありがとう』は、6年生の胸に届きましたよ。

16:22 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)