書写で新しく“毛筆”を練習するようになった3年生。
この時間は、“小筆”を使って名前を練習しました。
下敷き、硯、墨汁…、用具をそろえて机の上を整えたら、硯石の“池”に墨汁を注いで準備が完了。
名前を書く前に、プリントでちょっと筆遣いを練習。横画、縦画、左はらい、右はらいを6つずつ書いてみましょう。鉛筆と同じように筆を縦手持ち、手は半紙につけて。背筋を伸ばして姿勢をよくして1画1画丁寧に。
次は自分の名前。
教師の用意した、自分の名前の手本短冊を見ながら
「三年 日永 笑顔」
「三年 日永 笑顔」
「三年 日永 笑顔」
と、何度も自分の名前を半紙に書きました。
筆になれていない子がほとんどですから、聞こえてくる声は
「あっ、変になった」
「あー、失敗」
「うまくいかん」といったもの。
名前も作品の一部。しっかり練習してうまくなろう!
