地震により、放送機器が使えなくなる中で、中校舎の天井が落下し、中央階段が使えない状況での避難の仕方について訓練しました。 放送機器が使えないため、拡声器を持って避難を呼びかける教員の声を合図に避難をしました。中校舎の1・4・5・6年生は、避難経路を変更して避難しました。 子どもたちは、おさない かけない しゃべらない もどらないを守って避難することができました。 熱中症対策から運動場での講評は行わずに、各教室で訓練を振り返りました。 お家でも、休みの日などに地震などの災害が起きた時の避難場所などぜひお話しください。 6年生の人たちが、全校のみんなが使った上ぐつをふいたぞうきんを1枚1枚洗ってくれました。 さすが、6年生。みんなのために、ありがとう。