このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立保々中学校
校 歌
作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行
一、行きゆくは 二、ともどもに 三、道遠く
八風街道 機械動かし 行きて学ぶに
山越えて ものつくる よろこびて
行きてはるけし ことのよろこび ものをつくるに
かくあるよ 若くして すこやけく
学びの道も 吾らも知れり 吾らはあらん
かくあるよ 若くして すこやけく
学びの道も 吾らも知れり 吾らはあらん
512-1035 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001
メニュー
トップページ
行事カレンダー
学校からのお知らせ
育ちのプログラム
1年生より
2年生より
3年生より
保健室より
事務室より
連絡先・アクセス
学校概要
学校の四季
年間行事
部活動紹介
学校規模
学校の沿革
歴代校長
緊急連絡ページ
令和7年度各教科シラバス
「学んでE‐net!」
↓
こちらから
↓ QRコード
リンク
令和7年度学校づくりビジョン
令和7年度学校いじめ対策防止基本方針
令和3年度学校自己評価
令和4年度学校自己評価
四日市市部活動ガイドライン
令和5年度四日市市立保々中学校部活動方針
四日市市立中学校共用標準制服デザイン
「県立高校案内レインボーメッセージ
」
保々中学校旧ホームページ
市内学校ホームページ
四日市市学校情報化推進指針
警報等の発表・解除にともなう生徒の登下校について
緊急連絡ページのQRコード
日誌
学校からのお知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/10/11
考え 議論する道徳
| by
管理職
本日、6時間目の授業は道徳科の公開授業でした(本校授業研修の一環です)。授業においては、内容項目「公正・公平、社会正義」についての認識の変容や深まりに迫っていくものでした。公開クラスの生徒は大変意欲的で発言も多く、終始、活動的に授業は進んでいきました。事後研修においては、「授業によって内容項目(道徳的諸価値等)に対する自己の認識の変容・深化が図られたか」「その教材ならではのねらいを設定し、授業展開の工夫によって迫られたか」「行為ではなく、心情を揺さぶり、道徳的実践力(道徳的実践ではなく、内面的資質)を育成できたか」といった話し合いがなされました。事後研修での学びをさらに指導へ生かしていけるよう努めます。
18:45
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project