四日市市立保々中学校 「いじめ防止月間」

保々中学校 校歌        作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行
 
行きゆくは      ともどもに      道遠く  
八風街道       機械動かし      行きて学ぶに
山越えて       ものつくる      よろこびて
行きてはるけし    ことのよろこび     ものをつくるに
かくあるよ      若くして       すこやけく
学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん  
かくあるよ      若くして       すこやけく
学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん


512-1305 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001 
 

新着情報

 

日誌

学校からのお知らせ >> 記事詳細

2023/03/07

第76回卒業証書授与式

| by 管理職
令和4年度卒業証書授与式が終了しました。3年生は保々中学校を旅立ち、未来へ、社会へ向かいました。中学を入学した1週間後に臨時休校(4月15日から5月17日)となり、部活動を始めたのは6月になってから、夏休みは3週間でした。2年時には9月1日から15日までやはり臨時休校となりオンラインでの授業が行われました。多くの行事が中止や変更を余儀なくされ、生活自体も多くの制限が課されました。中学校生活は「新型コロナウイルス感染症」に翻弄されたといっても過言ではありません。そのような中にあっても、生徒は前を向き、できる限りを精一杯やってきました。「仲間の大切さ」はいつも変わりませんが、今回も再認識しました。「当たり前」のことを「当たり前」にできる喜びも感じました。
卒業式では校長・PTA会長・在校生代表・卒業生代表から中学校で最後の学びとなる言葉をいただきました(学校だよりなどで配布)。市長からは「遅くとも歩み続けたものが勝者となる」という貴重なことをご教示いただきました。小学校、中学校と続いてきた保々の仲間との生活、学び合いも今日で区切りです。明後日には県立高校後期選抜があります。自己実現に向けて、たとえ困難があっても、失敗しても、自分らしく、自分の為に『歩み続けて』ください。


17:03