四日市市立保々中学校 「いじめ防止月間」

保々中学校 校歌        作詞/山口誓子 作曲/伊藤亘行
 
行きゆくは      ともどもに      道遠く  
八風街道       機械動かし      行きて学ぶに
山越えて       ものつくる      よろこびて
行きてはるけし    ことのよろこび     ものをつくるに
かくあるよ      若くして       すこやけく
学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん  
かくあるよ      若くして       すこやけく
学びの道も      吾らも知れり     吾らはあらん


512-1305 三重県四日市市西村町2787-2 電話:059-339-0034/059-339-8000 FAX:059-339-8001 
 

新着情報

 

日誌

学校からのお知らせ >> 記事詳細

2022/01/24

対策を施しての教育活動

| by 管理職
授業や委員会活動などは、感染症対策を講じての活動です。5時間目は、学活の時間、作文発表によって表現力を高めている学年がありました。また、道徳を行っている学級では、一斉形態であっても、生徒が意見をつなぎあい理解を深めている様子が伺われました。罪や刑について事例を踏まえ、意見を言い合いながら学んでいる学級もありました。放課後の専門委員会でも、生徒が司会を務め、対策の工夫をしながらも主体的に進められている姿がありました。今後、3週間はこのような活動が続きますが、学習指導要領に示された「主体的、対話的で深い学び」の実現に向け工夫していきます。

16:39