本日、本年度第2回目のプラザ学習会がありました。本日は地域の青年会との交流で、先輩との出会いを通じて様々な学びがあったことだと思います。プラザ学習の目標は「安心して自分のことを語りたいと思える集団になること」です。そのためには「聴ける力」をつけていくことと、プラザ学習に参加している生徒が反差別の意識を持ちつながることです。具体的な活動はお互いを知るためのレクリエーション活動や人権課題についての語り合い、夏にはフィールドワーク、秋には人権劇等を行っています。定期テスト前には勉強会も実施しています。この経験によって、今日のように、今後出会う様々な人たちと同じようにつながることができる力をつけ、行動力の源にしていくことを期します。
